【ゆうちょPay】コンビニ振込票(請求書)支払いが可能に
ゆうちょPayでで支払方法が追加されコンビニ振込票(請求書)が可能になりました。
世にこの情報が流れた時はゆうちょPayアプリには告知もなく、情報の先取り発信?フェイクニュース?憶測が脳裏を駆け回りましたが公式ホームページに記載されていました。
しかし、ゆうちょPayで支払が可能になりましたが予想はしていました。
他社とPay競争を行っても後から参入したゆうちょPayには他社とは異なるサービス内容を展開しないと分が悪いと感じていたからです。
しかし、ゆうちょPayで振込票を決済出来ると言っても
クレジットカード引落
銀行口座引落
コンビニでの支払い方法
が普及しているのに今更?と感じましたが恐らく10年20年後の未来を見据えているのではないかと感じました。
世間では少子高齢化に伴い人手不足が深刻化し問題になっているのを目にします。
コンビニでは人手不足により24時間営業の見直しを行っていたり、運送業でも人手不足と報じられてゆうちょ銀行も同じなので将来を見越してバーコード、QRコード決済に参入したのではないのでしょうか?
先日、ゆうちょ銀行に預金に行った時に見た光景ですが、キャッシュコーナーで振込が出来なく銀行員を呼び出し話をしていたお客がいました。銀行員との会話で窓口でないと振り込みが出来ず「手数料500円以上になります」と説明を受け、振込を諦めたお客がいました。
中には500円も払えないの?と思う人がいるかもしてませんが500円ですら躊躇してしまうのが現実です。
そう言った人達の為にもゆうちょPayではないのでしょないのでしょうか?
スマホがなければ無意味ですが(´・ω・`)ショボーン
コメント
コメントを投稿