PayPayリレーの詐欺は誰が悪い?
PayPayリレーの仕組みを利用して送りあう約束をして、残金の一部を一方へ送ると相手が送らず逃げるという事がありました。
Twitter上では送ったけど、相手が送らずブロックされたとかありましたが、そもそも見知らぬ相手になぜお金を送る?と疑問を抱きます。
各々の被害額は少額でしょうが目先の欲に捕らわれ後先考えずに行動した結果なのですから自業自得。
少額ですが事件性もあるので最寄りの警察へ相談し被害届を出せるなら出した方がよいですね。
その際は相手とのやり取り履歴や送金履歴を提出の用意はしておいた方がスムーズになるかもしれません。
今回の件は危機管理意識を持ち合わせていない被害者、仕組みを利用し悪だくみを行った加害者、この様な被害が発生する事を予想が出来た筈なのにキャンペーンを行ったPayPayの三者それぞれに問題はあったかと思います。
まぁ~返金されるかは分かりませんが解決すればいいですね(*'ω'*)
Twitter上では送ったけど、相手が送らずブロックされたとかありましたが、そもそも見知らぬ相手になぜお金を送る?と疑問を抱きます。
各々の被害額は少額でしょうが目先の欲に捕らわれ後先考えずに行動した結果なのですから自業自得。
少額ですが事件性もあるので最寄りの警察へ相談し被害届を出せるなら出した方がよいですね。
その際は相手とのやり取り履歴や送金履歴を提出の用意はしておいた方がスムーズになるかもしれません。
【ご注意頂きたいお知らせ】
— PayPay公式サポート (@PayPaysupport) 9 de juliol de 2019
PayPayをご利用頂きありがとうございます。
お互いにPayPay残高を送りあうと約束し、実際には、送り返さないという事例が確認されています。
Twitter等で見知らぬ人とのPayPayリレーはお控え下さい。
トラブルにつながる可能性がございます。https://t.co/WXS9oeY2oR
今回の件は危機管理意識を持ち合わせていない被害者、仕組みを利用し悪だくみを行った加害者、この様な被害が発生する事を予想が出来た筈なのにキャンペーンを行ったPayPayの三者それぞれに問題はあったかと思います。
まぁ~返金されるかは分かりませんが解決すればいいですね(*'ω'*)
コメント
コメントを投稿